架空とは思えないコンテンツ量!
癒やしのアクアリウムサイト

Webスクール「クリエイターズファクトリー」の受講生であり
Web業界への転職を目指す私たちが、
すでに活躍されている先輩方にインタビューを行うコラムサイトです。
CF生が作成した個人制作物の特集ページ。
制作過程やサイトに込める思いを聞いてみました。
SHIROKUMA部長が立ち上げた、自習サークル
「ガリ勉部」の学習・交流日誌。
CFでは先生やメンターさんが開催してくれるサポートイベントがしょっちゅうあります。
毎回ガリ勉部メンバーの誰かは必ずといっていいほど参加!
この日は月1で久保さんがしているデザインワークショップで、デザインの引き出しを増やすための皆で久保メソッドを学びました。
一人じゃなかなか重い腰が上がらないときも、メンバーの誰かが参加表明していると自分も行こうってなりますよね^^
ガリ勉部にカレー好きのメンバーが多く!?いつからか始まったカレー会。
月に一度は皆で集まって話題のカレー屋に行くように。カレーを食べながら熱く語ったり、しょうもない話をしたり、先輩後輩の垣根を越えて楽しくやっています^^
人と話すとパワーをもらえるから、たまには勉強の息抜きにこういった交流会に参加するのも大事ですよね〜ガリ勉部のメンバーはみんな優しいので、人見知りの方でも安心して参加できますよ👍
CFは教室(ワークスペース)があって、受講生なら誰でも利用できます♪作業場所に困らないのも魅力の一つ。ガリ勉部でもちゃっかり活用させてもらっています!休みの日やカレー会の前後には、みんなで集まってリアルもくもく会を開くこともしばしば。
オンラインもいいけど、対面で話すとより互いの空気感を感じられるから、モチベもアップしますね。先生やメンターさんがいることも多いので、直接気になることを質問できるのもありがたい✨
みんなのつぶやきコーナー
勉強や転職、仕事観について
CF生、講師陣がつぶやきます。
Webサイト制作の実務で知っておいて欲しいこと。
サーバーとドメインが必要になるので、事前に確認するようにしましょう!
既存の場合は、その情報を頂く。
新規の場合は、お客様側に説明して取得をしていただく。
こういった情報は事前ヒアリングで、確認するように準備しておきましょう。
#仕事つぶやき
サーバーとドメインはWebサイトの家みたいなものですよね!
デザイン覚えること多いですよね。。 でも作らないといけない場合は、バッドケースをしない、違和感をなくすことを意識するだけでも良いです!
良くしたいけど何すれば?なら素人っぽくなる部分だけでも無くすことから始めてみてほしい。
#勉強つぶやき
手を加えることが難しければ、NGを減らせばいいのですね。
転職ワーク企画at36期終わりました。未知の窓開いていきます!面白かった
今回お試し開催なので、またあるみたいです!ぜひ✌
#転職つぶやき
Megさんの転職サポートは学びのあるものばかり!
シーエスマガジンへのお問い合わせ
編集部へのメッセージなどは、各XのDMにご連絡ください。