pick up

about

クリエイティブな仕事がしたい!
は、

Webスクール「クリエイターズファクトリー」の受講生であり
Web業界への転職を目指す私たちが、
すでに活躍されている先輩方にインタビューを行うコラムサイトです。

editor team

この3人で作りました!
  • 木村緑
    kimura midoriCF36期生

    CSマガジン初代制作部。言い出しっぺ。
    デザインを主に担当。人を巻き込みがち。
    ビール、ダイアン(芸人)が好き。

  • 張本大貴
    harimoto daikiCF36期生

    CSマガジン初代制作部。コーディングを主に担当。 謙虚なオタク。巻き込まれがち。
    ラーメンとゲームが好き。

  • シロクマ
    shirokumaCF35期生

    CSマガジン初代制作部。
    ライティングを主に担当。元国語教師。
    お好み焼きとシロクマが好き。

  • オムたま
    omutamaCF43期生

    CSマガジン2代目制作部。
    取材、ライティングは初挑戦。人の人生を知るのが好き。好物は卵とティラミス。

  • 長谷川
    hasegawaCF43期生

    CSマガジン2代目制作部。元バリスタ。
    オタク気質な好奇心旺盛人間。
    コーヒーと星野源が好き。

  • シロクマ
    kuroiwaCF43期生

    CSマガジン2代目制作部。ライター志望。
    よく食べよく遊びよく喋りよく寝る自由人。音楽とビールとちいかわと、、、etc

  • mint
    mintCF46期生

    CSマガジン3代目制作部。
    やる気とバイタリティ溢れる一児の母。K-POP好きでBTSが最推し。人と関わることが好き。

  • watanabe
    watanabeCF44期生

    CSマガジン3代目制作部。
    元漁師見習い(石垣島)海とビールと猫が好き。ミーアキャットと一緒に住んで、4年。

  • omiya
    omiyaCF44期生

    CSマガジン3代目制作部。
    念願のライターに初挑戦!焼きそばとコスメとサンリオキャラクターと本屋巡りが好き。

CF生が作成した個人制作物の特集ページ。
制作過程やサイトに込める思いを聞いてみました。

CFの運営側から見える世界を覗いてみました。
どんな人がWeb業界で活躍できるのだろう、、。

メンター がるさん

“インハウス”という働き方
きっかけは意外な人物…??

がるさんの写真
17期 まいきーさん

気づいたら夢中になってた!
制作への情熱が築く成長とキャリア

31期 POPOさん

全ての経験が実務に繋がる。
NPOを支えるクリエイター

メンター アリタさん

兼業の味方はドラム式洗濯機!?
人生ごとコツコツ積み重ねてきた技術者

1月生 筒井さん

子育て中に学習開始でフリーランスに!
時間を生み出す秘訣とは?

筒井さん

SHIROKUMA部長が立ち上げた、自習サークル
「ガリ勉部」の学習・交流日誌。

  • WORK SHOP参加

    20XX年○月○日
    ワークショップサムネイル
  • 「カレー会」開催

    20XX年○月○日
    カレー会の写真
  • 教室でもくもく作業会

    20XX年○月○日

みんなのつぶやきコーナー
勉強や転職、仕事観について
CF生、講師陣がつぶやきます。

つぶやきカテゴリ- category

フリーの人は報連相しない人が多いという都市伝説を聞いたことがあるけど、本当に実在するとは… お客さんが進捗確認してくれると思ってるのかな。お客さんはそこの管理コストも含めてフリーの人に依頼してるのに。
ただ作業だけすればいいだけではないと改めて感じた今日このごろ。

#仕事つぶやき

ぷれこ
ぷれこ・38期

仕事において報連相は大事ですよね…!

木村
木村

バナーって作るの楽しいけどあんな小さい枠に情報詰め込みつつ読みやすく分かりやすくするのが難しい、、、参考いっぱい見て引き出し増やすの大事だと改めて感じた日

#勉強つぶやき

ゆゆゆのアイコン
ゆゆゆ・36期

バナーならではの難しさですね

張本
張本

人生初めての無職期間で焦りそうだけど、ちゃんと準備をして納得のいく転職活動をしたい〜〜

#転職つぶやき

nkさんの写真
nk・41期

同感です!私も納得のいく転職活動がしたい〜〜

木村
木村

Contact

シーエスマガジンへのお問い合わせ
編集部へのメッセージなどは、各XのDMにご連絡ください。

クリエイターズファクトリー

クリエイターズファクトリーとは、
卒業なしで通学・オンラインでも学べる実践的なWebデザイン制作スクール。
転職や副業など目的別で勉強後のサポートもしています。